








FAQ(よくある質問)はこちら
- 医療レーザー脱毛は痛くないのですか?
一瞬、輪ゴムでパチンと弾いた程度です。当クリニックでは照射と同時に冷却ガスで脱毛箇所を冷やしながら行っていますので痛みを感じることはほとんどありません。
- エステ脱毛と医療脱毛の違いはなんですか?
医療脱毛は、医療機関のみ使用が認められている機器を使用しています。毛母細胞を破壊する事が出来るため、「永久脱毛」の効果が得られます。(※医療レーザー脱毛器について)
医療機関以外のエステなどで使用されるレーザーは出力が弱く、医療レーザー脱毛のような優れた効果は期待出来ません。- 制汗剤やボディクリーム、日焼け止めは付けていってもいいですか?
照射日当日は、制汗剤やボディクリーム、日焼け止めなどの使用はお控え頂き、お肌に何も付けていない状態でご来院をお願い致します。
- 次回の予約はどのくらい空ければいいですか?来院間隔を教えてください。
1か月から2か月ほど期間を空けてご予約をお願いします。
- 違う店舗にも通えますか?
- 生理の時は照射できますか?
生理の期間中は、VIOと臀部以外の箇所が照射可能です。
照射が出来ないVIOと臀部は、後日改めてご予約をお取りください。(※その他の注意事項について)- 外出自粛等で通えなくなった時はどうしたらいいですか?
新型コロナウイルス感染が収束しない期間中でも、患者様に安心して通院頂けるよう、社会情勢にあわせて休会制度を設けました。休会制度適応期間中は、感染拡大が再燃した際等に1ヶ月単位で休会期間を設定し、有効期限も延長することが出来ます。休会制度は社会情勢に応じた対応ですので、回数には制限を設けておりません。
- 休会中で照射出来ない間、脱毛効果に影響はないですか?
休会中で脱毛の照射をしばらく出来ない場合でも、脱毛効果に影響はございません。




ご注意:スマートフォンから複数回、お電話をキャンセルされると「このサイトから自動的に電話をかけることは禁止されています」とアラートが 出る場合がございます。お電話をかけられる場合は「通話を許可」を押してください。


|
|
|
安全性・確実性 | |
---|---|
クリニック | エステ |
厚生労働省の承認を取得した、医療機関のみ使用が認められている機器を使用 | 認可されていない機器を使用しているため安全性・効果ともに不確実 |
施術内容 | |
クリニック | エステ |
医療用レーザーにより毛母細胞を焼失させる | 非医療機関で使える出力レベルの光等の熱により、毛や毛根を焼く |
トラブル時 | |
クリニック | エステ |
医師および専門の医療スタッフにより、すぐに適切な医療処置が可能 | 迅速な医療処置ができないため患部の悪化等のリスクがある |
再発リスク | |
クリニック | エステ |
毛母細胞自体が死滅しているため再発リスクはほぼない | 一時的な減毛感はあるが、細胞が死滅していない為、数か月~数年で再生する可能性が高い |
費用 | |
クリニック | エステ |
回数がエステよりも少なく済む | 料金は格安だが、医療レーザーの約3倍以上の回数が必要なため結果的に高額な費用がかかる |
衛生面 | |
クリニック | エステ |
医療機関なので基準が厳しい | 基準が無いのでサロン毎にバラつきがある |
医療脱毛とは?
脱毛とは、毛を生成する組織を破壊する施術で医療行為に当たります。医師法第17条により脱毛(毛を生成する組織を破壊する行為)を医療機関以外が行った場合、医師法に違反するとされています。医療脱毛とは、レーザー光線又はその他の強力なエネルギーを有する光線を毛根部分に照射し、毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為を指します。 出典:医師免許を有しない者による脱毛行為等の取扱いについて/厚生労働省医政局医事課長通知
エステサロンでの脱毛とは?
医師法第17条により、エステサロンでは脱毛できるほどの強いパワーを持つ脱毛器を使用することができません。
エステサロンでの脱毛は、「除毛・減毛を目的に皮膚に負担を与えず毛の幹細胞を破壊しない範囲で行なわれる光脱毛」と日本エステティック振興協会で定義されています。 出典:美容ライト脱毛のあり方/日本エステティック振興協議会
STEP1 ご予約・ご来院

STEP2 ドクターカウンセリング

STEP3 レーザー照射

STEP4 アフターケア

生活の質を向上させる医療を
「クオリティー・オブ・ライフ」とは、その方の人生やライフスタイルの質を指します。私たちは医療を通して患者様の「クオリティー・オブ・ライフ」を最優先に考えて治療にあたっています。
脱毛は医療行為です。医療は命に関わるものだけではありません。患者様のライフスタイルや、人生そのものの質を向上させる治療が私たちの考えるもうひとつの医療です。自信を持って人生を送れたら、こんなHAPPYな事はないですね。
そこに私たちの考える医療の力を使ってください。


皆様が安心して医療レーザー脱毛が受けていただけるようサポートさせて頂きます。皆様のご来院をお待ちしております。



FAQ(よくある質問)はこちら
- 医療レーザー脱毛は痛くないのですか?
一瞬、輪ゴムでパチンと弾いた程度です。当クリニックでは照射と同時に冷却ガスで脱毛箇所を冷やしながら行っていますので痛みを感じることはほとんどありません。
- エステ脱毛と医療脱毛の違いはなんですか?
医療脱毛は、医療機関のみ使用が認められている機器を使用しています。毛母細胞を破壊する事が出来るため、「永久脱毛」の効果が得られます。(※医療レーザー脱毛器について)
医療機関以外のエステなどで使用されるレーザーは出力が弱く、医療レーザー脱毛のような優れた効果は期待出来ません。- 制汗剤やボディクリーム、日焼け止めは付けていってもいいですか?
照射日当日は、制汗剤やボディクリーム、日焼け止めなどの使用はお控え頂き、お肌に何も付けていない状態でご来院をお願い致します。
- 次回の予約はどのくらい空ければいいですか?来院間隔を教えてください。
1か月から2か月ほど期間を空けてご予約をお願いします。
- 違う店舗にも通えますか?
- 生理の時は照射できますか?
生理の期間中は、VIOと臀部以外の箇所が照射可能です。
照射が出来ないVIOと臀部は、後日改めてご予約をお取りください。(※その他の注意事項について)- 外出自粛等で通えなくなった時はどうしたらいいですか?
新型コロナウイルス感染が収束しない期間中でも、患者様に安心して通院頂けるよう、社会情勢にあわせて休会制度を設けました。休会制度適応期間中は、感染拡大が再燃した際等に1ヶ月単位で休会期間を設定し、有効期限も延長することが出来ます。休会制度は社会情勢に応じた対応ですので、回数には制限を設けておりません。
- 休会中で照射出来ない間、脱毛効果に影響はないですか?
休会中で脱毛の照射をしばらく出来ない場合でも、脱毛効果に影響はございません。

ご注意:スマートフォンから複数回、お電話をキャンセルされると「このサイトから自動的に電話をかけることは禁止されています」とアラートが 出る場合がございます。お電話をかけられる場合は「通話を許可」を押してください。
銀座院
東京都中央区銀座1-8-14 銀座大新ビル3F 4F (受付 3F)
10:30~19:30 [完全予約制]
- 有楽町線「銀座一丁目駅」9番出口 徒歩1分
- 銀座線・日比谷線・丸の内線「銀座駅」A13番出口 徒歩5分
- JR「有楽町駅」京橋口より銀座一丁目交差点方面へ徒歩5分
※銀座中央通り沿い、ハリーウィンストンの隣りのビル、UGG銀座の店舗が入っているビルの3階になります。
新宿院
東京都新宿区新宿3-1-16 京王新宿追分第二ビル11F
10:30~19:30 [完全予約制]
- 丸ノ内線・副都心線「新宿三丁目駅」A2出口 徒歩1分
- 新宿線「新宿三丁目駅」C1出口 徒歩1分
- JR「新宿駅」東南口 徒歩4分
上野院
東京都台東区上野3-27-1 十仁タワー4F
10:30~19:30 [完全予約制]
- JR「御徒町駅」南口 徒歩10秒
- 銀座線 「上野広小路駅」・ 大江戸線「上野御徒町駅」A1出口 徒歩1分
- 日比谷線「仲御徒町駅」A6出口 徒歩1分
- 各線「上野駅」・「湯島駅」すべて8分以内
- スピーディ
- 従来の機械よりも2倍のスピードで照射できるため全身脱毛ならば、2時間程度で全身の照射が可能です。
全身脱毛が完了してしまえば自己処理に時間を取られることはありません。 - 肌にやさしい
- 脇や全身の毛のカミソリで処理をすると、皮膚表面の組織を痛め、肌を荒らしてしまう危険性があります。
また毛抜きでの処理は毛嚢炎や埋没毛などのトラブルの原因になることもあります。
当クリニックの全身脱毛は毛根部分のみを瞬時に処理するため、全身の組織を痛める心配がありません。 - 美肌効果
- 当クリニックの全身脱毛は冷風による「エアークーリング」で全身を冷却します。従来の強すぎるガス冷却ではないため、低温やけど(色素沈着)も完全に防ぎます。
「エアークーリング」が皮膚表面を保護し、脇も全身もお肌の状態を良好に保ちます。全身脱毛の部位を問わず当日のシャワーもOKです。 - 痛みが少ない
- かつて脇も全身脱毛も針による処理が主流で強い痛みを伴いましたが、現在の医療レーザー脱毛は痛みがほとんどありません。照射の際には冷風による「エアークーリング」で冷却するため、熱による刺激も和らげます。


- ※当院からの電話にてご提示した日時にご同意いただけないとご予約は確定しません。
- ※確定した予約のキャンセルをされる場合には、お手数ですが必ずお電話にてお願いします。
- ※妊娠中・及び授乳中の方、皮膚科専門の医師により日光アレルギーの診断を受けた事がある方は施術を行う事ができません。予めご了承ください。